旧東、ミキシングコンソールモジュール RFZ 781 から外されたライントランス。小型ながらMalotkiトランスに引けを取らない音質。太いアナログサウンドです。
1:1 2.5kΩ 29mmx40mmx38mm
sold
旧東、ミキシングコンソールモジュール RFZ 781 から外されたライントランス。小型ながらMalotkiトランスに引けを取らない音質。太いアナログサウンドです。
1:1 2.5kΩ 29mmx40mmx38mm
sold
Siemens, RFT, FRAKO, TESLAなど、Klangfilmのアンプやスピーカーネットワークに多く使われていたペーパー・イン・オイルコンデンサー。
フルレンジに追加するミッドハイ用に、小さな容量のPIOをパラってローカット。というやり方は、ドイツのオーディオマニアの間でよく見かけます。
固定抵抗フェーダー最終到達点と言っても過言ではない安定した音質。国内では最も人気のあるフェーダー。その後カーボン板抵抗型へと変化して行くのですが、eckmillerの音質はしっかり継承されているところは流石です。
1960年代頃。スタジオコンソールやシアターアンプラックから外されたPotentiometer Unit。RUWIDOの可変抵抗や高音質の抵抗で構成され、中には半固定抵抗のような使い方をされていたものもあります。
1960年代、ジーメンスの4芯シールド プロ用マイク/ラインケーブル。情報量が多く透明度の高いジーメンスらしい高音質。外径6.5mmとかなり頑丈な構造。
DIY parts。電源用ボックスやスイッチパネル、フロント入出力コネクタパネルやライントランスボックスなどの加工にとても便利です。シンプルな構造でいつも感心させられる、上下のノッチもオリジナルです。
スタジオ機器から外されたジーメンスのライントランス。小型ながらMalotkiトランスに引けを取らない高音質です。1:1 600Ω
Oナンバーを持つ、テレフンケン1950年代のスタジオモニター。背面解放構造で全体がシルバーハンマートンのパンチングメタルで覆われています。この大きさからは想像出来ないビンテージテレフンケン独特の音質です。端子はビッグタッチェルコネクター。
sold
1960年代、ユーゲン・バウアー・クラングフィルムの映画用小型可搬スピーカーシステム。20cmフルレンジユニットがマウントされています。インピーダンスは4Ω。オリジナルのケーブルとリール、前後のパネルが付属。この大きさからは想像できない、太くリアルな中域と十分な低域。ミントコンディションと言っても問題ない状態です。
sold
http://www.google.com/doodles/robert-moogs-78th-birthday
演奏も録音も出来ます! (ipadからでは動作しません。。。)
iPhone+siemens N224a PSU+telefunken v673 power amp+BAUER Klangfilm
1960〜70年代、バイ・ワイヤリング接続やフィールド・スピーカーにも嬉しい4芯です。
sold
1970年代、ドイツKABELMETAL、軍用ACパワーケーブル。中身はsiemensのケーブルとほとんど同じ(おそらく製造元は同じ)。ドイツのマニアやオーディオショップの間で密かにスピーカーケーブルとしても愛用されているケーブルです。
iPhone+Unitran Line Transformer+Digital amplifier+Tesla ARO 667
1954年、旧東ドイツRFT社オリジナル、コンデンサーカタログ。